(年少)自由遊びの様子【大王谷】
3学期がはじまり、自由遊びの中で身近にある素材を使った制作遊びや、チラシや折り紙を用いた遊びを楽しんでいます。
その遊び・経験の様子をいくつかご紹介します!
- 竹とんぼを作ろう!(紙コップでアレンジ)
自分達で切って塗って楽しく制作遊びです!
はじめは、あらかじめ教師が切り開いているものにクレヨンで色を塗って作って遊んでいたのですが、自分達で好きな幅に切る経験も取り入れ、自分のオリジナルとんぼを作って遊びました。


このように、左手で持っている手が逆手になることも多く、その都度声を掛け、どこを持てば良いのか自分なりに考える姿が見られています。


切り開き、次は自分達で好きな色を塗っていきます。
回った時をイメージして「虹色にしようかなぁ!」という子ども達の姿も見られていました。


- 切り紙遊び
折って楽しむだけでなく、切って形が変化することへの楽しみにも気づいています!
折り紙を好きな形に折り、毎回同じ形にならない面白さに、開く度、「わぁ!」「次はこんな形になったよ!」と嬉しそうに教師や友達に披露する姿が見られています。

親指と、他の指(人差し指・中指・薬指)を入れる部屋も確認しながら取り組んでいるところではありますが、反対向きに持つ子どもの姿も見られています。

「どこを切っていこうかな・・・」と少しずつ調整しながら切っています。
“体の正面” “胸の前”で切ることもポイントです!

「見て!」「トンネルが開いたよ!」と嬉しそうに披露する姿も見られました。
その他にも、季節の素材を使った毛糸通し遊びにも挑戦し、指先を使う経験も取り組んでいます!





引き続き、様々な活動や遊びを積極的に取り入れていきながら、子ども達と楽しく挑戦していきたいと思います。