【大王谷】お祭りごっこがありました(年中)
待ちに待ったお祭りごっこの日!
お気に入りの服に身を包み、満面の笑みを浮かべていた子ども達、
あいにくの空模様ということもあって部屋の中を飾りつけし、お祭りの雰囲気を味わいました。(年中組ははさみで切り込みを入れた提灯を作りました。)


また、今年度は自分達でバックのデザインを考え、切り紙を貼ったり、大好きな虫や動物、季節の花(朝顔やひまわり等)を折り紙で作ったりしたバックを持って嬉しそうに各お祭りコーナーに出発です。

年中組はうちわやさんごっこ行い、お店の入り口では検温もしっかりと済ませました。

この夏の猛暑を少しでも涼しく過ごせるようにとお店は大賑わい、


(うちわの模様は染め紙で行い、それぞれ涼しげな色合いの模様となっていました)
店員さん役の子ども達も「この夏ぴったりのうちわでーす!」と宣伝しながら売っており、

あっという間にレジには大行列
うちわ引換券を持って、「これ下さい!」とやりとりを楽しんでいました。

うちわは次々と売れていき、あっという間に完売!
蒸し暑かったこともあって購入するとすぐに仰いだり、友達と仰ぎ合いっこをしていました。
他にも、ひかるこまコーナーやせんぷうきコーナー等も出店されており、リズムを取り入れた手遊びを楽しみながら商品を受け取っていた子ども達です。
本日はお祭りごっこの景品(せんぷうき・ひかるこま)のみを持ち帰っております。
うちわにつきましては、十分に活用して遊び込む時間(当日欠席者の方も配慮して)を設けたいと思っておりますので、夏季保育中に持ち帰る予定です。
(うちわを使っての盆踊りごっこや楽しいゲームを計画中ですのでまだまだ遊びは続きそうです)
1学期間、ありがとうございました。